集中治療室での一週間

手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。前のブログでは長女が生まれた日のことを書きました。母子手帳には出生時の状態の欄に重症仮死と書かれてあります。生まれたその日に先天性嚢胞状腺腫様肺奇形(CCAM)の嚢胞状の腫瘍となっていた肺の2/3を切除しました。今日はその後の一週間を振り返ります。

出産をした日の晩に長女の手術が終わり、私は興奮して全く眠れませんでした。帝王切開の術後で絶飲食が続いていたり、麻酔がまだ効いていたりもして、朝が待ち遠しく、眠れないので主人が撮影してくれていたデジカメやビデオカメラを眺めながら時間が過ぎるのを待ちました。朝5時に看護師さんが来てベッドを起こしてくれました。少しずつ麻酔がきれて食事も始まり、徐々に体も動かせるようになり、主人が面会に来てから二人で長女へ会いに集中治療室へ向かいました。

長女は体外循環装置(ECMO)や呼吸器がついていて、ずっと薬で眠らされている状態でした。口元は呼吸器を固定するためのテープががっちり貼られ、しょっちゅうモニターがピンコンピンコン鳴り響き、その度にお医者様達や看護師さん達が忙しく処置してくださっていました。私達はそれをただただ見守りお願いするしかできず、面会できるのは10分ほどの限られた時間でした。小さな長女が頑張っていましたが、それは沢山の先生方、看護師さん達が頑張ってくれたお陰でした。

その翌日、少しずつ長女の状態が安定し始め、今度は体外循環装置(ECMO)を外し、それをつけていた血管を修復する手術を受けました。その手術が終わって面会へ行くと、お守り代わりに置かせてもらっていた手作りのベビーベストを着せてくださっていました。長女が小さかったので、ちゃんちゃんこを着ているようでした。

体外循環装置(ECMO)からの離脱がうまくいき、それまで昼夜を問わず看てくれていた先生方や看護師さん達が喜んでくださったのも束の間、その翌々日に原因不明の貧血により肺からの出血が疑われて再び生まれた日に手術をした左胸を開いて止血する手術を受けました。結局は肺からではなくて、お腹にドレーンという管をつないでいたところからの出血でした。

さらにその二日後、面会に行くとそれまでずっと目を閉じていた長女が重たそうなまぶたを開けて、初めて目を覚ましました!それが眠っている顔とはまた違って、可愛かったのです。まだうとうとしているような感じで目を開ける瞬間はほんの少しだけでしたが、嬉しくて嬉しくてビデオカメラを回しながら自分の目で直接見ながらだったので上手く撮影できていませんでした。麻酔や鎮痛剤の量が少しずつ減っていき、ようやく大人ばかりの集中治療室から赤ちゃん達のいるNICU(新生児集中治療室)へ移りました。生まれてからちょうど一週間後のことでした。

私自身は術後の体が回復し、せっかく長女と同じ病院で面会も毎日病室から通えていましたが、一人退院して病院から距離のある自宅へ戻りました。

長女はこの後、今度は心臓病の治療が始まりまだしばらく入院が続きました。続きはまた今度綴っていきたいと思います。

集中治療室に赤ちゃんは娘一人でしたが、NICUには赤ちゃんが何人もいました。今現在も病気と闘っている赤ちゃんとお母さん達が世界には沢山いらっしゃるんだと思います。早く親子でお家へ帰れますようお祈りしています。

読んでくださりありがとうございました。

※出生後の診断は肺疾患については先天性嚢胞状腺腫様肺奇形(CCAM)タイプⅡで、左下葉部分は肺分画症を合併していて、気管は通っているものの肺動脈では繋がっていませんでした。実質、まともな肺は右だけになります。

関連記事

  • 2017年7月8日 新生児の手術:生まれた日に肺の腫瘍を切除 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。今日は長女が生まれた日のことを振り返ってみます。 長女は予定帝王切開で2016年4月18日に生まれました。保育器に入って運ばれていくのを見送った後、私は産婦人科の医師達がお腹を縫ってくれる間、目をつぶって眠りました。その後、麻酔の影響 […]
  • 2017年7月6日 臨月、そして出産:重症仮死で生まれて 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。今日は臨月から出産までの様子を書いていきます。 臨月になり、主人を苦しめていたモンスターイメージを覆してくれた主治医からの紹介で、今現在も長女が通院する大学病院へ転院しました。 産婦人科の先生と小児科の先生(現在も長女の主治医) […]
  • 2018年10月31日 カテーテル検査が終わり、次のステップへ向けて いつも応援をありがとうございます!手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。 先週、長女(小6)の心臓カテーテル検査が終わりました。検査室へ入ってから出てくるまでに4時間かかりましたが、特にトラブルもなく無事に終了しました。 元々のサチュレーション(血中の酸素飽和度)が […]
  • 2017年7月23日 3歳半から言葉と母子分離がスタート:娘を受け入れてくれた幼稚園 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。前のブログに続き、今日も長女の発達に関して、幼稚園へ入園する頃のことを書いていきます。 長女は両大血管右室起始症(DORV)という心臓病と、先天性嚢胞状腺腫様肺奇形(CCAM)という肺疾患を併せ持って生まれてきました。心臓は複雑な形を […]
  • 2017年7月22日 心臓の手術後から発達が上向きに 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。いよいよ今日から小学校は夏休みです!と言っても長女はまだまだお休みになりません。小学校の合唱団に所属していて夏休み前半は毎年NHKコンクールの予選に向けて猛練習が続きます。また同じ期間に学校で算数補習教室があり、これにも申し込んでいます。夏 […]
  • 2017年7月17日 病児の体調の変化に気付くコツ 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。長女は心臓病-両大血管右室起始症(DORV)と肺疾患-先天性嚢胞状腺腫様肺奇形(CCAM)の二つの病気を併せ持って生まれきました。昨日のブログでは、長女の歌声が元気かどうかのバロメーターになっていると書きましたが、今日は娘の体調を判断する時 […]
  • 2017年7月14日 低酸素血症:血中の酸素飽和度80%の娘の重たすぎるランドセル問題 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。前のブログでは長女が低酸素血症により歩くスピードが遅くなる件について書きましたが、今日は長女の筋力が弱くてランドセルが重たい件について書きたいと思います。 長女は両大血管右室起始症(DORV)という心臓病と、先天性嚢胞状腺腫様肺奇形( […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください