新生児の手術:生まれた日に肺の腫瘍を切除

手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。今日は長女が生まれた日のことを振り返ってみます。

長女は予定帝王切開で2016年4月18日に生まれました。保育器に入って運ばれていくのを見送った後、私は産婦人科の医師達がお腹を縫ってくれる間、目をつぶって眠りました。その後、麻酔の影響でオエオエとなりながらストレッチャーで自分の病室へと運んでもらっている最中、小児科の医師が急いでやってきました。主人が携帯にかけてもつかまらないとのことで、生まれたばかりの長女のカテーテルによる造影検査にサインが必要だということでした。新生児でもあることから、もしかしたら検査の途中で命を落とす可能性もあるかもしれないが、検査をしないと手術をすることができないし、手術をしなければ助からない状況であるということでした。

そんな中、主人と駆けつけてきてくれていたお互いの両親はというと、長女が生きて生まれてきたことに大喜びして、お昼を食べに病院の外へ、それもなぜか携帯の電波の届かない地下のお店へ行っていました。のん気に戻ってきたら、主人だけ長女が検査に行く前にNICU(新生児集中治療室)で面会させてもらえました。私は術後すぐは起き上がることが出来ず、主人に写真を撮ってきてもらうことしかできませんでした。

主人が撮ってきた写真に写る長女は色々な機械に繋がれて口には呼吸器が入り、テープも沢山貼られていました。今その写真を見返すとぐったりしていて、母子手帳には出生時の状態は重症仮死と書かれていました。しかし私達はそれまで生まれたての赤ちゃんを見る機会もなかったからか、それとも生まれる前から悲しいことを想像していたからか、生きてくれているというだけで嬉しさいっぱいでした。一時期は妊娠をやめさせたいとまで言っていた主人でしたが、長女を見て素直にかわいいと思ったそうです。看護師さん達にパパに似てると言われ、それもまた嬉しかったそうです。

病室で寝ていると産婦人科、小児科、循環器科、外科、色々な先生方が病室へ来て、その度に主人とまさかッとドキッとしましたが、検査の結果や手術の説明をしてくださり、それを聞く度に「まだ生きてる。頑張ってる。」と知ることができました。

夕方になり、いよいよ先天性嚢胞状腺腫様肺奇形(CCAM)の肺の腫瘍を切除する手術を受けることになりました。その前に看護師さん達が私をストレッチャーに乗せて長女のいるNICUへ運んでくださいました。普通は出産の翌日から車イスでの面会だそうですが、先生や看護師さん達の計らいで会わせてくださいました。まだ麻酔の影響で体が動かせませんでしたが、腕だけを伸ばして長女の足に触れることができました。頑張ってねと祈るのが精一杯で、後は先生方にお願いするばかりでした。

生まれて6時間後に長女が手術室へ運ばれ、祖父母達は残念ながらNICUでの面会は禁止されていますが、移動のエレベーターホールでほんの少しだけ対面して見送ってくれました。

手術室へ入って数時間後に長女の主治医が手術の帽子を被ったまま急いで病室へやってきました。「体外循環装置(ECMO)をつけたら顔色がぱぁっと良くなってね、これならじっくり時間をかけて慎重にやっていけそうだとみんなで安心したところです。これから肺の腫瘍を切除していきますからね。」と説明してくださいました。そしてまたサササッと行かれました。

それから何時間過ぎたでしょうか、夜中の10時を回った頃、主治医が戻ってきて「無事に終わりました!左肺の2/3を占めていた腫瘍を切除して、1/3は残しました。肺はこれから機能していくので徐々に膨らんできたら良いかな。」と報告してくださいました。長女はこれから集中治療室に移動して落ち着くまでには時間がかかるので面会はまた明日ということでした。

主人も祖父母達も、みんながホッとしたけれど、それはもう長い一日でした。助けてくださったお医者様達や看護師さん達に心から感謝しています。前もって診断されていたから、またこの病院へ巡り巡って辿り着き、主治医や執刀医、看護師の皆さんに出会えたから助かったんだと思います。

その後、長女が退院するまでにはまだまだ試練がありましたが、またそれは次のブログで綴っていきます。小学生になった今でも悩みは尽きませんが、生まれた時のことを考えると、どんなことも乗り越えられそうな気がします。

今日も読んでいただきありがとうございました。

関連記事

  • 2017年7月6日 臨月、そして出産:重症仮死で生まれて 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。今日は臨月から出産までの様子を書いていきます。 臨月になり、主人を苦しめていたモンスターイメージを覆してくれた主治医からの紹介で、今現在も長女が通院する大学病院へ転院しました。 産婦人科の先生と小児科の先生(現在も長女の主治医) […]
  • 2017年7月9日 集中治療室での一週間 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。前のブログでは長女が生まれた日のことを書きました。母子手帳には出生時の状態の欄に重症仮死と書かれてあります。生まれたその日に先天性嚢胞状腺腫様肺奇形(CCAM)の嚢胞状の腫瘍となっていた肺の2/3を切除しました。今日はその後の一週間を振り返 […]
  • 2018年10月31日 カテーテル検査が終わり、次のステップへ向けて いつも応援をありがとうございます!手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。 先週、長女(小6)の心臓カテーテル検査が終わりました。検査室へ入ってから出てくるまでに4時間かかりましたが、特にトラブルもなく無事に終了しました。 元々のサチュレーション(血中の酸素飽和度)が […]
  • 2017年7月23日 3歳半から言葉と母子分離がスタート:娘を受け入れてくれた幼稚園 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。前のブログに続き、今日も長女の発達に関して、幼稚園へ入園する頃のことを書いていきます。 長女は両大血管右室起始症(DORV)という心臓病と、先天性嚢胞状腺腫様肺奇形(CCAM)という肺疾患を併せ持って生まれてきました。心臓は複雑な形を […]
  • 2017年7月22日 心臓の手術後から発達が上向きに 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。いよいよ今日から小学校は夏休みです!と言っても長女はまだまだお休みになりません。小学校の合唱団に所属していて夏休み前半は毎年NHKコンクールの予選に向けて猛練習が続きます。また同じ期間に学校で算数補習教室があり、これにも申し込んでいます。夏 […]
  • 2017年7月17日 病児の体調の変化に気付くコツ 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。長女は心臓病-両大血管右室起始症(DORV)と肺疾患-先天性嚢胞状腺腫様肺奇形(CCAM)の二つの病気を併せ持って生まれきました。昨日のブログでは、長女の歌声が元気かどうかのバロメーターになっていると書きましたが、今日は娘の体調を判断する時 […]
  • 2017年7月14日 低酸素血症:血中の酸素飽和度80%の娘の重たすぎるランドセル問題 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。前のブログでは長女が低酸素血症により歩くスピードが遅くなる件について書きましたが、今日は長女の筋力が弱くてランドセルが重たい件について書きたいと思います。 長女は両大血管右室起始症(DORV)という心臓病と、先天性嚢胞状腺腫様肺奇形( […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください