ありったけの常備薬で症状回復

いつも応援をありがとうございます!手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。入院までして長く長く続いていた長女(小6)の咳が、ようやく治まってきました!

週末に修学旅行へ行く同級生を学校までお見送りに行った後、高熱を出して相変わらず痰が絡んだような咳がひどかったのです。一時はまた入院かもしれないと家族みんなが心配しました。しかしこの日は呼吸をする度に喘鳴のような音が聞こえたので、試しに自宅にあった喘息の発作時の気管支拡張剤を吸入してみると血中の酸素飽和度が上がりました。効果があるということは、喘息である。というのが喘息の先生の教えです。

本来ならばここで病院へ行くところですが、土日で外来はお休みでした。救急へ行っても、入院をするか、1~2日分の薬をもらって再度受診するかしかないので、自宅にある薬を飲ませて様子を見ることにしました。

喘息時は気管支拡張薬が欠かせません。それなのに先週病院へ行った時に喘息ではなかったため、処方してもらった薬は痰きりと鼻水止めだけで気管支拡張薬が含まれていませんでした。自宅に残っている気管支拡張薬は先月熱を出して駆け込んだクリニックで処方されたものしかありませんでした。いつも服用しているものとは種類が違いますが、効果は同じで大学病院の先生からもどっちでも良いと聞いたことがあったので、私の判断で飲ませてみました。

また同じクリニックでその時に処方されていた痰きりの薬を見ると、大学病院で処方されてずっと飲んでいる薬と種類が違いました。ジェネリックではなくて、同じ痰きりでも作用が違うということでした。調べると同時に服用する場合もよくあるということなので、いつもの薬と一緒に飲ませてみました。

次に飲ませるべきか悩むのが咳止めの薬です。咳をして痰を出した方が良いので、あまり咳止めの薬は飲む必要がないと言われることが多く、それでも咳が辛いという時用に処方されています。入院時にも咳止めの薬は含まれていませんでしたが、この際なので飲ませました。

毎日必ず飲む心臓の薬と喘息治療の薬に、気管支拡張薬と痰きり2種類に鼻水止めと咳止め、ありったけの常備薬を飲ませたら、やっと痰が絡んだような咳が治まってきました。症状が治まってきたら薬は止めて良いといつも言われているので、今日はそろそろ止めてもいいかなと思っています。来週の月曜日に喘息の先生の外来があるので、そこで今回の薬の話をして、問題なければ同じ組み合わせで薬を処方してもらおうと企んでいます。こういう時にお薬手帳が助かります。

今週、小学校では希望者を対象にした算数補習教室が1時間だけあり、薬が効いてくれたお陰で長女も酸素をつけて私の付き添いつきで通っています。次女(小2)も水泳教室とセットで通っています。

たった1時間学校へ行って同級生や下級生と一緒に勉強するだけでも長女にとっては活気が出て良いようです。一学期は2回も入院し、欠席も多かったので勉強はますますわからなくなってしまいました。今は少しずつ少しずつ思い出しながら復習しています。この調子が続いて夏休みの宿題にもじっくり取り組めたら良いなと思います。今日も読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事

  • 2021年3月12日 少しずつ少しずつ、退院まできっともう少し。 このブログへご訪問くださり、ありがとうございます。手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。先月、長女Tちゃん(中2)が心臓のフォンタン手術を受けました。前のブログを更新したのが術後7日目でしたが、あの日に集中治療室を出て小児病棟へ戻りました。それから更に2週間が経ちました。今日で […]
  • 2018年8月30日 待ちに待った小児循環器外来 いつも応援をありがとうございます。手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。先日、愛媛の実家から戻ってきました。ゆっくりたっぷり夏の田舎でエネルギーをチャージしてきました!(愛媛での様子はまた後日更新しますね。)愛媛から帰ってきた翌日は待ちに待った小児循環器の外来へ行ってきました。 […]
  • 2019年1月9日 いよいよ三学期!思春期の涙は複雑? このブログへご訪問くださりありがとうございます。手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。親子でゆっくり過ごした冬休みが、とうとう終わりました。長女(小6)と次女(小2)の三学期スタートです。 夏から酸素をつけて短時間登校を続けてきた長女は、二学期の終わり頃から教 […]
  • 2019年11月3日 肢体不自由の特別支援級で良かったこと③みんなをリスペクト このブログへご訪問くださりありがとうございます。手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。先天性の心疾患と肺疾患のある長女(中1)は、小学校の6年間を普通級で過ごし、中学から肢体不自由の特別支援級へ通っています。今日はそこで良かったと思うこと第3弾です。 良かったと思うこと、 […]
  • 2018年1月10日 6年生になるまで残り55日;気がかりなこと三つ このブログへご訪問くださりありがとうございます。手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。長女(小5)と次女(小1)の新学期が始まりました!お昼に次女が学校から帰ってきて「始業式で5年生の〇〇ちゃんが『私たちが6年生になるまであと55日です。』みたいなことを前に出て話してたよ。私も […]
  • 2018年7月10日 退院して自宅で安静。長女の悩み。 いつも応援をありがとうございます!手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。長女(小6)が入院していた間、西日本では大雨の被害が相次いでいました。私の実家のある愛媛県でも大きな被害があり、テレビを見ながら心配が尽きませんでした。暑さも雨も続くようですが、これ以上被害が拡大しないこと […]
  • 2017年7月19日 心臓病と肺疾患の障害がある姉を持つ妹の気持ち 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。今日は心臓と肺疾患の姉を持つ妹、わが家の次女に注目してみます。 長女と次女は4歳、次女と三女は2歳離れています。次女はとにかく手がかからず育てやすい赤ちゃんでしたが、今では誰よりも「私を見て!」という気持ちが強い真ん中っ娘です。今年の […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください