火の用心♪初めての年末パトロール体験

このブログへご訪問くださりありがとうございます。手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。師走ですね。今日は三姉妹と初めて地域の年末パトロールへ参加してきました。

いつも長女(小5)が小学校の帰り道に「荷物が重たいから迎えに来てぇ・・・。」と電話をかけている公衆電話の目の前にある地区会館に、夜7時前に集合でした。

長女は寒いとすぐに体調を崩す傾向があります。次女(小1)と三女(年中)は普段暑がりですが、さすがに夜は寒そうなので、6時頃から全員に防寒させて出発する支度をしました。三人ともジャケットの中にベストを着せて、マフラーと手袋をさせました。ブーツや帽子、長女には更にダウンのケープを羽織らせました。次女と三女はいつも暑がって身につけていなかった小物類を久々に手にして喜びました。全て長女のお下がりなんですが、喜んでもらえて良かった。

防寒してテンションが上がった下の二人は、暗くなった外に出て、更に興奮しました。空を見上げて「あ!飛行機だー!」「お月様が見えるー!」「夜のお出かけって最高だねぇ~!」スキップしたり駆けだしたりしますが、長女は早く歩けません。私と一緒にいる時は手を繋いで私が引っ張るようにして歩きます。妹達には「ストーップ!」と何回言ったことでしょうか。。。

集合場所へ着くと誰もいなくて日にちを間違えたかと焦りましたが、一番乗りで着いただけでした。「寒いから中へ入って座って待っててくださ~い。」とお世話になる地域の方に声をかけてもらいホッとしました。行きに元気いっぱいだった下の二人は急に大人しくなり、「外で待ってようよ~。中に入りたくな~い。」と引っ込み思案になってしまいました。でも外は寒いのでもちろん中で待たせてもらいました。

お友達や同級生も集まってきて、いよいよ7時にパトロールへ出発しました!落ち着いた様子でじっと待っていた長女が何かを目指して動きました。スターウォーズのライトセーバーのような青いライトを一番乗りで借りてきました。それを見た下二人が欲しがるとライトを二人に託して今度は懐中電灯を借りてきてくれました。パトロールの最中に三人はそれらを交代で手に持ちパトロールの気分を存分に味わいました。

長女は先天性の心臓病(両大血管右室起始症 DORV)と肺疾患(先天性嚢胞状腺腫様肺奇形 CCAM)があり、血中の酸素飽和度が安静時で健康な人の8割程度しかありません。筋力が弱く疲れやすいので、周りに合わせて早く歩くことができません。パトロールでは私たちは自然と集団の一番後ろになりました。坂道もあり、長女は私に手を引っぱられながら一定のペースで歩けました。

年末のパトロールと言えば、「火の~用心♪カン♪カン♪」と拍子木を打ちますが、それもみんなで交代でさせてもらいました。三人の中でも特に次女がその拍子木を打つのを気に入り、またまた大興奮しました。長女は拍子木よりも掛け声を出す方が気に入ったようで、お腹から声を出してはクスクス笑っていました。三女も拍子木を打ったり、ライトセーバーのようなライトを持ったり、懐中電灯を持ったり、楽しく参加できました。

30分ほど歩いて地区会館へ戻ると、子供達はお菓子のお土産を、付き添いの私は清酒をお土産にいただきました。やったー!楽しかった上にお土産までもらって次女と三女はテンションマックスで行きと同じようにスキップしたり走ったりしながら帰路につきました。防寒でつけていたマフラーと手袋は外し、ジャケットも脱いで帰宅しました。汗をかいていてびっくりでした。長女はその逆で、「寒い~・・・」と言うので、次女が脱いだジャケットを羽織って帰りました。

寒くて疲れましたが、三姉妹みんなで笑いながら参加できてとても楽しかったです!皆さまもどうか”火の用心”に気を付けて良いお年をお迎えくださいませ。今日も読んでいただきありがとうございました。

 

関連記事

  • 2018年6月24日 熱と咳と低酸素血症 このブログをご訪問くださりありがとうございます。手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。長女(小6)が金曜日の夕方からまた体調不良です。 いつもの国語教室へ連れて行くと、階段を昇るスピードがやけに遅いなぁと気になりました。1時間後に迎えに行き、先生と挨拶をして教室を出ると、 […]
  • 2018年5月25日 運動会、直前になってドクターストップ! このブログをご訪問くださりありがとうございます。手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。明日はいよいよ長女(小6)と次女(小2)が通う小学校の運動会です。GW中に体調を崩して入院し、病み上がりだった長女も先週から運動会の練習に励んできましたが、運動会二日前になって主治医から運動会 […]
  • 2018年4月14日 前は厳しかった先生が今は理解者に。 このブログをご訪問くださり、ありがとうございます。手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。先日、長女(小6)の小学校で保護者会がありました。毎年、担任の先生が変わる毎に保護者会後に少し長女のことをお話して、いつも4月の終わりか5月の頭に予定されている電車移動で行く全校遠足の付き添 […]
  • 2017年8月17日 普通級か特別支援級か迷ったら読んで欲しい長女の場合6:二度目の発達検査 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。今日は担任の先生から出来ない出来ないと言われ続けた2~3年生の頃を振り返ります。 長女(小5)は心臓病と肺疾患による障害と発達の遅れがあります。小学校は地域の公立小学校の普通級へ通っています。入学前は就学相談を受けました。その一年前に […]
  • 2018年4月2日 片頭痛は遺伝する!? このブログへご訪問くださり、ありがとうございます。手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。ぽかぽか陽気の春になり、長女(小6)が時々「目が痛い。」と顔をしかめて訴えてくることがありました。 土曜日も朝起きた時は平気だったのに、10時を過ぎた頃から突然「目が痛い。。。」とシク […]
  • 2018年9月13日 酸素つき母つき新学期スタート;理想と現実 このブログをご訪問くださりありがとうございます。手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。長女(小6)と次女(小2)の二学期が始まり1週間と半分が過ぎました。 長女は春から繰り返し体調を崩して二度入院をし、7月の終わりから学校で酸素ボンベを携帯するようになりました。新学期直前 […]
  • 2017年6月30日 天気と体調は関係してる? 手芸が趣味の三姉妹の母Imoanです。 今週はスッキリしないお天気が続いています。私は気圧の変化がある時は片頭痛の症状がひどくなったりするのですが、長女も同じように天気がイマイチだと体調もイマイチです。特に6月の梅雨時は小さい頃から体調を崩す傾向があります。 数日前 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください